落語立川流『色物』真打の允許状(立川談志直筆)
平成10年10月4日東京都北区「北とぴあ」でミッキー亭カーチスと共に真打ち昇進披露公演を行う。口上は立川談志家元
★昭和45年頃から江戸文字を学ぶ
★昭和47年、落語立川流に入門、立川文志となる以後「江戸文字アラカルト」
と題し、高座に上がり江戸職人展等のイベントで全国デパート、ホテルを回る
★昭和59年、オランダ、ロッテルダムで江戸文字を披露する
★昭和60年、科学万博’85(つくば)「でんでんINS館」に出演
★昭和63年、ボーイズバラエティ協会会員となる
★平成5年4月25日、国立劇場演芸場にて
「筆道二十周年記念公演」を開く
★平成10年10月4日、ミッキー亭カーチスとふたり会(北とぴあ)
★平成10年10月4日、落語立川流「色物」真打ちに昇進 上記ふたり会で
昇進披露
★平成12年8月、落語会「立川文志とその仲間たち」をはじめる。東京・北とぴあ
にて <出演:立川文志・風間杜夫・柳家小袁治・東京ボーイズ>
★平成13年3月、相撲の栃栄関(春日野部屋)の化粧回しのデザインを手がける
★平成13年7月、落語会「立川文志とその仲間たち」で全国4ヶ所(静岡・東京・
仙台・札幌)公演 <出演:立川文志・風間杜夫・桂 文生・柳家小袁治・東京
ボーイズ>
★平成14年7月20日、落語会「立川文志とその仲間たち」苫小牧公演・21日札幌
公演を開催 <出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・真山章志>
★平成14年12月14日、落語会「立川文志とその仲間たち」東京公演・15日神奈川
公演を開催 <出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・高橋竹童>
★年に4~5本、全国のデパートにて開催される職人展に出店し実演販売を行って
いる
★平成15年8月1日落語会「立川文志とその仲間たち」沼津公演・2日名古屋公演
を開催 <出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・高橋竹童>
★平成15年10月、千代田区江戸開府400年記念事業江戸文化体験塾にて『江戸
文字講座』の講師を務める
★平成15年10月16日 落語立川流二十周年記念『立川流真打の会』に出演
★平成15年12月27日 『文志まつり』(1部落語会・2部歌謡ショー)を開催
~東京・北とぴあにて <出演:立川文志・風間杜夫・江藤 潤・隼 浩>
★平成16年1月10日 新春スペシャル『立川談志一門会』に出演
★平成16年4月24日 『立川談志一門会』(前進座)に出演
★平成16年7月5日 『立川流一門田島公演』に出演
★平成16年7月31日 落語会「立川文志とその仲間たち」金沢公演・8月1日
新潟公演を開催 <出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・高橋竹童>
★平成16年8月6日 落語会「立川文志とその仲間たち」富士公演・8月7日
座間公演を開催 <出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・高橋竹童・春風
亭柳之助>
★平成16年12月12日 第二回『文志まつり』を開催~豊島公会堂にて
<出演:立川文志・風間杜夫・江藤 潤・隼 浩・高橋竹童・瀧川鯉橋>
★平成17年3月27日 落語会「立川文志とその仲間たち」御殿場公演
<出演:立川文志・風間杜夫・三遊亭圓龍・高橋竹童・立川志らべ>
★平成17年6月24日 落語会「立川文志とその仲間たち」標津公演
<出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・高橋竹童>
★平成17年6月25日 落語会「立川文志とその仲間たち」札幌公演
<出演:立川文志・風間杜夫・春雨や雷蔵・高橋竹童・桂 枝光>
★平成17年10月25日 『亀有駅前寄席』に出演
<出演:柳家小袁治・立川文志・風間杜夫・林家きくお・古今亭菊六>
★平成17年10月27日 落語会「立川文志とその仲間たち」富士公演
<出演:立川文志・風間杜夫・柳家小袁治・高橋竹童・立川志らべ>
★平成17年12月25日 クリスマスイベント『座・暮寿増』~北とぴあにて
<出演:立川文志・立川ぜん馬・江藤 潤・さこみちよ・高橋竹童・瀧川鯉橋>
★平成18年6月10日 落語会「立川文志と遊会な仲間」函館公演
<出演:立川文志・桂 枝光・高橋竹童・立川侊志ん・極楽亭とん暮>
★平成18年6月11日 落語会「立川文志と遊会な仲間」札幌公演
<出演:立川文志・桂 枝光・高橋竹童・立川侊志ん・極楽亭とん暮・櫻川
悠后社中>
★平成18年6月11日 落語会「立川文志と遊会な仲間」苫小牧公演
<出演:立川文志・桂 枝光・高橋竹童・立川侊志ん・ビックシティ>
★平成18年7月9日 落語会「立川文志と遊会な仲間」別府公演
<出演:立川文志・春雨や雷蔵・高橋竹童・瀧川鯉橋>
★平成18年9月8日 『立川談志一門会』(よみうりホール)に出演
★平成18年10月2日 落語会「立川文志とその仲間たち」富士公演
<出演:立川文志・ミッキー亭カーチス・風間杜夫・高橋竹童・立川志らべ>
★平成19年6月15日 落語会「立川文志と遊会な仲間」佐賀公演
<出演:立川文志・春雨や雷蔵・高橋竹童・春雨や雷太>
★平成19年6月16日 落語会「立川文志と遊会な仲間」別府公演
<出演:立川文志・桂 文生・春雨や雷蔵・高橋竹童・春雨や雷太>
★平成19年6月17日 落語会「立川文志と遊会な仲間」熊本公演
<出演:立川文志・桂 文生・春雨や雷蔵・高橋竹童・春雨や雷太>
★平成19年6月18日 落語会「立川文志と遊会な仲間」福岡公演
<出演:立川文志・桂 文生・春雨や雷蔵・高橋竹童・春雨や雷太>
★平成19年6月19日 落語会「立川文志と遊会な仲間」長崎公演
<出演:立川文志・桂 文生・春雨や雷蔵・高橋竹童・春雨や雷太>
★平成19年10月11日 落語会「沼商寄席」~富士市ロゼシアター
<出演:立川文志・桂 文生・ミッキー亭カーチス・高橋竹童・立川志らべ>
★平成20年6月11日 落語会「立川文志と遊会な仲間」長崎公演
<出演:立川文志・桂 文生・高橋竹童・瀧川鯉橋>
★平成20年6月12日 落語会「立川文志と遊会な仲間」福岡公演
<出演:立川文志・桂 文生・高橋竹童・瀧川鯉橋>
★平成20年6月13日 落語会「立川文志と遊会な仲間」熊本公演
<出演:立川文志・桂 文生・高橋竹童・瀧川鯉橋・春雨や雷太>
★平成20年6月14日 落語会「立川文志と遊会な仲間」別府公演
<出演:立川文志・桂 文生・高橋竹童・瀧川鯉橋・春雨や雷太>
★平成20年6月15日 落語会「立川文志と遊会な仲間」雲仙公演
<出演:立川文志・桂 文生・高橋竹童・春雨や雷太>
以後、毎年落語会を各地で開催し続けている
平成23年9月には、初めて広島公演を行った
●江戸文字の仕事を中心に寄席の高座やイベント余興など、芸人としても活動中 である


【撮影 寺崎誠三氏】
高座の立川文志。江戸文字の解説・実演
★本名=佐藤敦之(さとうあつゆき)
★昭和15年5月15日生まれ
★沼津市立第五小学校・第五中学校に学ぶ
★静岡県立沼津商業高校卒業後、上京
★グラフィックデザイナーとして就職
★落語立川流色物真打
★趣味=酒味
★日本職人名工会 相談役
ラジオ文化放送『吉田照美のやる気マンマン』の中継取材
を受ける立川文志。聞き手は、同局の太田英明アナ。
江戸文字講座風景。最初で最後の講師を務めました。今後、講師をやることはありません。
平成7年1月1日に立川文志に弟子入りした三浦淳一が、丸々10年
経過したこともあり、平成17年1月6日に名前をいただきました。その
名は『談文』(だんぶん)。名付け親は家元・談志師匠です。家元と文
志の名前から一文字ずついただいた素晴らしい名前になりました。画
像の色紙は、家元に書いていただいたもの。
平成25年1月2日に行われた落語立川流一門の新年会にて、家元の資料が保管されている倉庫から見つかった文志の
「二つ目昇進認定書」を頂いてまいりました。
家元は文志をちゃんと芸人として認めてくださっていたんですね。文志にとっては嬉しい認定書となりました。